×

CATEGORY

CONTENTS

CATEGORY

HOME»  ブログ記事一覧»  お知らせ»  土壌内微生物を解り易く

土壌内微生物を解り易く

土壌内微生物を解り易く

土壌内微生物の素晴らしさ

作物づくりに於ける微生物分野は遅れていると言われますが

いや~本当に奥が深い!・・・と、言うよりも裾野が広すぎますね。

前回糸状菌についてブログでお話ししましたが

よくよく調べて行くと実は竹の粉に着く塊は

糸状菌ではなく放線菌という事が解って来ました。

両者は同じ菌類なのですが、糸状菌は付着した物の

表面で繁殖し、放線菌は綿のように絡まりあって繁殖するため

前回紹介した画像の様な塊となるのです。

そこで、この度

当社のシステム管理者が・・・・(とは言っても私の息子なんです)

放線菌や乳酸気等の微生物が土壌内でどのような働きをするのか

解り易く冊子にまとめてくれました。

親子二人で切り盛りしている小さな会社なので

手作り感満載ですが、非常に良く出来ていると思いますので

是非ご一読ください。

ネット注文の際一冊お付けします。

また、道の駅堀金の里でも店頭販売に伺った際にお配りします。

不定期ですが入口で販売しておりますので

見掛けられたらお気軽に声をかけてください。

だから美味しい野菜ができる




いかがでしたか?

畑すくすくは野菜に限らず、果樹、お花にも効果が有ります。

是非お試しください。

2016-03-18 22:06:47

お知らせ   |  コメント(0)

 

コメント

お名前
URL
コメント